公園で釣りをするということ
新発田市の升潟は、野鳥と水辺の植物で市民のオアシス的な場所。
片翼で10年以上も升潟を住まいとしているオオハクチョウの駒ちゃんや、先日、瀕死の状態から見事に生還し、升潟に集う人々を感動させてくれたアヒルのがーこちゃんもいる。
今は、他に鷺やカルガモもいる。巷で道路を横断する姿が微笑ましいと、和ませてくれるカルガモだ。
升潟の周囲は遊歩道が完備されており、散歩したり、ウォーキングやジョギングを楽しむ人たちが朝に夕に訪れる。
ベビーカーを押した若いお母さんや、杖をついたり車椅子を使用している足腰の弱い皆さんも、車椅子用に調えられた道を楽しんでいる。
片側が里山の斜面、片側が升潟という水辺。
スポーツをしたい人も、健康のために軽い運動を続けたい人も、のんびり散策したり自然観察を楽しみたい人も、みんな、穏やかな気持ちでここに集う。
犬の散歩も楽しそうだ。
犬の顔だけはわかるもの。申し訳ないことに飼い主さんの顔や名前は失念しても、わんこの顔と体つきは、動物好きになら記憶できる。犬の知り合い、野良猫の知り合い、もっとハイレベルになれば升潟の鳥たちの顔つきすら、ソノ気になれば記憶することができるだろう。
そして、その升潟に集う人々の中には、多くの釣り人たちもいる。
さて。
この釣りを楽しむ皆さんには、残念ながら、声を大にしてお願いしたいことがある。
鳥に向かって釣り糸を投げないでください。
鴨や鷺は夕方の水辺では黒っぽくてよく識別できないのではないでしょうか。
のんびりと居眠りしている彼らに、エサをとろうと一生懸命な彼らに向かって、どうかどうか釣り糸を投げないでください。
皆さんは鳥をつろうとしているのではないことは分かります。
ですが、ほんの1メートルほどの距離に釣り糸が飛んできたら、鳥たちはどんなに驚くことでしょう。
既に、何羽も皆さんの釣り糸に鴨たちが引っかかっているはずです。
足を悪くしている鴨たち。わりと多いのです。
どうかどうか、升潟に切った釣り糸を残していかないでください。
毎日、升潟にいくたびに、私は何度となく皆さんが残していった釣り糸を見つけては自宅に持ち帰っています。
他にも、大勢の皆さんが、そうして皆さんの釣り糸を持ち帰って処分しています。
散歩中のワンコたちが、見つけては口にします。
何にでも興味津々。好奇心いっぱいの幼児たちも拾っては指に巻き付けています。
釣りをするとき、皆さんの後ろに人はいませんか?
私は何度も、ひやっとしたことがあります。
私自身が怖い目に遭ったのは勿論のこと、夕方の遅い時間であっても、皆さんの背後によちよちと幼児が走っていることがあるからです。
そういうことは気をつけていると思っておられるかもしれませんが、
キケンな状況に陥るときは、間違いなく皆さんが釣りに夢中になっていて、
他のことに気がついておられないかと思われます。
また、升潟で、木々を見ていますと、ちょくちょく蛍光カラーのプラスチック製の何かを見つけます。
目を細めて、何だろうと思うと、皆さんが釣りに使う道具のようです。
浮きというのでしょうか。
そして、木々の枝からだらりと垂れ下がっている幾本もの釣り糸。
取りたくても、私には到底、手が届く位置ではありません。
こうしたものは、どうか皆さんの手で、持ち帰っていただけないでしょうか。
ビニールのゴミも、地面に落としてしまったら、拾って持ち帰っていただけないでしょうか。
マナーマナーマナー! と、声を大にして叫びたいわけではないのですが、
どうかどうか釣り好きの皆さん、升潟にいらしたときは、
みんなが大切にしている自然。。そのなかには野鳥たちもいます。
魚がすむ湖は、同時に野鳥たちの家なのです。
そして、その野鳥たちは、升潟に集う人たちとともに生きる友だちです。
皆さんとも友だちなのです。
およそ3年前まで、私は東京に住んでおりました。
石神井公園や城北公園が憩いの場でしたが、公園の池での釣りは禁止だったり、厳しく規制されておりました。
新発田は東京と違って大自然が至るところにある素晴らしい街。
釣りを楽しめるのも、野鳥とともにいられるのも、里山の息吹を思いっきり吸い込めるのも、
すべては自然の恵みがたおやかだからこそ。
その豊かな自然が、すくすく生き生きと、自分たちの生を生きていられるように、
道具を持ち、選択肢を想像することのできる人間である私たちこそが、細やかな心配りをするべきではないでしょうか。
どうかどうか、釣り人の皆さま。
ご自身のこととして、考えていただけませんでしょうか。
皆さんが投げる釣り糸の先には、肉眼では把握しきれない鳥たちがいるのです。
| 固定リンク
「自然」カテゴリの記事
- 公園で釣りをするということ(2010.09.11)
- アヒルのがーこちゃん奇跡の生還(2010.08.30)
- 升潟の鳥を守って!(2010.08.27)
- 野鳥たちの酷暑(2010.08.26)
- 夕方の白鳥(2009.04.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
どのような釣りに対しての意見なんでしょうか?
ひさしぶりに釣りにいこうとのぞいたのですが、一人も釣りしてる人がいませんでした。
大まか過ぎて釣り全般と取れるのですが?
結果釣り人がいなくなってめでたしめでたしなんですかねぇー
犬の糞だって始末しないひとだっているし
なにも釣り人を槍玉にあげなくてもいいと思う
むしろ木にかける等釣り人はしません!
家族つれできてる人くらいではなかろうか
ゴミなど持ち帰ってた爺様たちも片身がせまくなって去ったことでしょう
そもそもどう言う釣りをすれば糸が切れる木にかかるのか理解しているのでしょうか?
投稿: takeuti | 2011/07/23 23:07
>takeuti |さん
コメントありがとうございます。
まず、この記事を書いたときは去年の9月でした。
真夏は暑いですから、昼間は釣りをなさる方は少ないものと思われます。
毎日のように升潟に散歩に行くなかで、釣りを楽しむ中高生や年配の皆さんとも知り合いになり、
よい関係が築けている皆さんが何人もいます。
そんな皆さんと話をするうち、
木の枝に引っかかってしまった糸を丁寧に手繰って処理しておられる、マナーをしっかり守っておられる方もいます。
犬の糞の始末も、殆どの方はきちんとされているようですが、
残念ながらそうでない方もいらっしゃるようですね。
釣りに関しましては、
私は、ただ見ているだけですので、専門的な言葉も何もわかりません。
鯉や雷魚、あるいはブラックバスなど、
道の上からもその泳ぐ姿を見かけたりしますので、
釣りをしたい方の気持ちも痛いほどにわかります。
ですが、takeuti さん。
本当に、木の枝葉に釣り糸や疑似餌、釣り針などが幾つも幾つも垂れ下がっているときがあるのです。
取れない場所ならば仕方がないでしょうが、
できるだけ、引っかかってしまったおりには丁寧に取り除いていただけたらと思ったまでです。
繰り返しになりますが、頭が下がるほどマナーのよい方々もたくさんいらっしゃいます。釣り人に限らずです。
先日、若い釣り人さんが、ご自身で木に引っかけてしまった糸を除去していたら、
他の方の糸も一緒に引っかかってきたそうです。
みんなが集う公園ですから、
みんなが気持ちよく過ごせるよう、
私自身も気をつけたいと思っています。
コメント、ありがとうございました。
投稿: みねあ | 2011/07/24 13:26